XML化研究セミナー 16
【概 要】
Adobe社のXML対応、エンタープライズ・パブリッシィングのための中核ソフト「FrameMaker 7.0」【新製品】について解説していただきます。
FrameMaker7.0は、XMLとの相性も抜群で、DTDを含めて、XMLの読み書きが可能です。
・アドビ製品の中での位置づけ(PageMaker、InDesign、FrameMaker)
・FrameMakerの歴史(6.0、FrameMaker+SGML6.0)
・FrameMaker7.0の新機能
・大量ドキュメント、データベース・パブリシィングの中核として
・クロスメディア(紙、PDF、HTML、SGML、XML)
・編集機能(目次、索引、相互参照、ハイパーリンク)
・想定ユーザとマーケット など
・事例紹介 =SGMLからFrameMakerへの変換=
参考URL
http://www.adobe.co.jp/products/framemaker/main.html
【講 師】
アドビシステムズ株式会社 マーケティング部
クロスメディア パブリッシング グループ
フィールド プロダクト マネージャー 石原 信義 氏
有限会社 ディー マックス 取締役 石田 守 氏(事例紹介)
【主 催】 日本電子出版協会 XML化研究員会
【共 催】 XMLコンソーシアム ドキュメント部会
【共 催】 XML Publishing Forum
【日 時】 2002年8月8日(木) 15:00−17:00
【場 所】 神保町 文化産業信用組合 3F会議室
千代田区神田神保町1-101
地下鉄 都営新宿線、三田線、営団半蔵門線 「神保町」駅 A7出口 1分

【参加費】 1000円
【参加申込】
別紙申込み用紙にご記入の上、8月7日(水)までにFAXもしくはE-mail( wwwmaster@jepa.or.jp )にてお申込み下さい。
定員を満たし、ご受講いただけない場合に限り、前日までに事務局からご連絡差し上げます。
連絡のない場合は直接セミナー会場へお越しください。
------------------------------------------------------------------------
日本電子出版協会 事務局行
FAX:03−3219−2940
E-mail: wwwmaster@jepa.or.jp
第16回 アドビFrameMaker説明会 参加申込書
■ご氏名:
■貴社名:
■所属・役職:
■ご連絡先:
住 所(〒 )
TEL.
FAX.
E-mail
Kazuo Shimokawa [EAST Co., Ltd.] |