JEPA:電子出版標準化セミナー 1
Open eBookとThe Rocket eBook
電子出版が始まって10数年を経過しましたが、昨年、日本の「電子書籍コンソーシアム」、米国の「Open eBookプロジェクト」という新しい動きが出てきました。今回のセミナーは米国の最新動向を中心として、米国NuvoMedia社の読書端末「The Rocket eBook」の事例もご紹介しました。JEPAの新しい委員会である「出版データフォーマット標準化研究委員会」の活動についても、ご紹介させていただきました。
日時 1999年1月19日(火曜日) 午後3時から5時まで
場所 JEPA 3F会議室
参加 70名(JEPA会員40名、会員外25名、マスコミ5名)
イースト 下川 和男
日本の電子出版の歴史と、各種の協議会活動を紹介した後、米国でのMicrosoft社、Adobe社、NuvoMedia社、Glassbook社などの動向を紹介。
また、一般のパソコンを「読書端末」にするためのフォント技術「ClearType」や、電子書籍の標準化を推進する「Open eBookプロジェクト」について、その機能や著作権に対する考え方も解説。研究社 関戸 雅男
最新の読書端末を実際に使いながら、その機能や概要を紹介。また、電子書籍の書店(インターネット上のbarnesandnoble.com)の品揃えや価格、購入方法など、インターネット書店からの電子書籍のダウンロード方法もデモを交えて解説。
下川講師 関戸講師
Rocket eBookをプロジェクタで表示して解説
Kazuo Shimokawa [EAST Co., Ltd.]