JEPA:電子出版標準化セミナー 6
米国の電子書籍交換フォーマットの紹介
現在、JEPAではXMLを使用した、出版標準交換フォーマットの作成を検討中です。 これを策定するために、欧米の動向を調査しましたので、その報告を兼ねてセミナーを開催しました。
・ISO 12083 SGMLによる電子書籍の定義(下記URLはXML版)
http://www.xmlxperts.com/12083.htm・OASISの DocBook
http://www.oasis-open.org/docbook/・Text Encoding Initiative(TEI)
http://www.uic.edu:80/orgs/tei/
また後半では、5月24日にニューヨークで開催される、Open eBookの第三回仕様検討会議と、その成果であるOpen eBook 仕様 第0.9版についても、報告しました。
渋谷 誠 講師
日時 1999年6月18日(金曜日) 午後3時〜5時 場所 JEPA 3F会議室 テーマ 米国の電子書籍交換フォーマットの紹介
(付録:Open eBook NewYork会議の報告)講師 渋谷 誠 氏(イースト株式会社) Open eBook Working Group Member 参加 28名 (会員21名、会員外 5名、マスコミ 2名) 当日の資料 ISO 12083の概要 当日の資料
スライドの枚数 スライドの表示 PPTダウンロード ISO 12083の概要 22枚 ◎ ▽ DocBookの概要 58枚 ◎ ▽ TEIの概要 17枚 ◎ ▽ Open eBookの動向 14枚 ◎ ▽ Open eBookの仕様 54枚 ◎ ▽
Kazuo Shimokawa [EAST Co., Ltd.]