システム開発

過去記事検索システム

  • AWS
  • C#
  • .NET Core

過去記事検索システム

お客様の課題

Presto2003は設計より10年が経過し、設計上最新OS上での稼働ができません。稼働可能な最終OSであるWindows Server2003 R2は、2010年7月13日にメインストリームサポートが終了しており、延長サポートも2015年7月14日に終了を迎える予定となっております。また、2013年9月時点、お客様データセンター内に設置されたPresto2003が稼働するサーバーのハードディスクの空き容量も逼迫しており、2013年内の空き容量枯渇が予想されます。そのため、Prestoの稼働継続にはハードウェアの拡張またはリプレースが必要とされますがPrestoのソフトウェア保守とハードウェア保守の主体が異なるため、事象の切り分けに時間がかかる等の問題がありました。

ご提案内容

ハードウェア保守ソフトウェア保守の主体を一致させることができ、クラウド技術に基づく、ディザスタリカバリを含む高可用性を実現できる、AWSを利用したソリューションをご提案いたしました。

導入効果

マルチAZ構成により可用性と耐障害性が向上しました。ハードウェア、ソフトウェア保守が一体となったため、障害発生時の切り分けに時間がかからなくなりました。

利用技術

Amazon EC2 ・AWS CloudFormation ・Amazon CloudWatch ・AWS Lambda ・AWS Auto Scaling ・Amazon SQS ・Amazon S3 ・Elastic Load Balancing

開発期間

約7ヶ月
お客様概要

一般社団法人共同通信社は1945年、正確公平な内外ニュースを広く提供し、国民の知る権利に応えるとともに国際相互理解の増進に貢献することを目的に、全国の新聞社、NHKが組織する社団法人として設立されました。2010年4月に公益法人制度改革に対応し、一般社団法人に移行しました。国内、海外ニュースを国内の主要報道機関、海外メディアに日本語だけでなく英語や中国語でも配信し、アジアに軸足を置く日本を代表する総合国際通信社です。