ごあいさつ
日本電子出版協会 顧問(前会長) 前田完治 (Kanji Maeda)
日本電子出版協会(JEPA)は1986年に、「電子媒体による、従来の紙の出版物では表現しえない新しい機能を持った出版」を目指して、日本を代表する出版社、印刷会社、コンピュータ会社によって設立されました。
これまでに日本語CD-ROMフォーマット、CD-I、DVD、DTP、インターネット出版、CD-ROM出版など最新テクノロジーの紹介や研究、著作権連続セミナーの開催など、出版のデジタル化を推進してまいりました。
文化の米である、文字フォントについても1992年に「地球と人類にやさしい特別委員会」を設置し、その中に「World Font研究会」を置いて、「世界の人々が共通に使える文字の提供」の調査、研究を開始しました。それから7年、ここに「JEPA World Font CD 1999」を全世界の出版界、印刷界、コンピュータ界の皆様にご提供させていただきます。
インターネットのWebが世界を覆い、人類のコミュニケーションが瞬時に可能な世界が構築されつつあります。その伝達手段のもとである、文字フォントやインターネット・ブラウザでの多国語環境について、最新のテクノロジをご紹介できることは、我々の誇りであります。
このCDを制作するにあたり、以下の企業から暖かいご支援をいただきました。ここに感謝の意を表します。
Microsoft Corporation
Microsoft KK (Japan)
Adobe Systems
DynaLab Japan Ltd.
XKP Council
Mojikyo Council/AI-Net
EAST Co., Ltd.
このCDの使い方 日本電子出版協会 World Font研究委員会 委員長 下川 和男 (Kazuo Shimokawa)
このCD-ROMには、以下のプログラムやデータが入っています。
すべて、ウィルスチェックを行っております。また、アンインストーラが付いていますが、Windowsのバージョンや言語の問題で、インストールしてはいけないものもありますので、充分注意してください。
このCD-ROMに入っているデータやプログラムはすべて、体験版やサンプル版または無制限配布可能な版ですので、JEPAでは一切のユーザサポートを行っておりません。
また、これらの製品は、個人の評価用としてお使いください。商用で使用する場合は、各ベンダーと契約してください。データ、プログラム、文書の転用、引用は事前の了解が必要です。
インターネットで、世界の文字を見る方法
Internet Explorer 4.0を使っている場合
各国のMicrosoft社のホームページから、自国以外のフォントをダウンロードできます。以下に、日本でのダウンロード方法を、紹介します。
1.日本のIEのページへ。 http://www.microsoft.com/japan/ie/
2.「最新版のダウンロード」を選択
3.「Internet Explorer 4.0 Add-On」を選択
4.メニューの下のほうにある「複数の言語サポート」で希望する言語を選択
※これで、ダウンロードが始まりますが、大量のデータですので時間がかかります。
Netscape Navigatorを使っている場合
以下のファイルをインストールすると、中国、台湾、韓国、日本の文字が読めるようになります。
このソフトは体験版ですので、インストール後、20日間だけ使えます。
文字化けが発生する場合は、ブラウザーを英語(欧文)モードに設定してください。
asiasurf\jp\setup.exe DynaLab Asia Surf
CJKホームページのご紹介
以下のようなホームページがCJKで見られます。
KS:韓国、Big5:台湾、GB:中国、JIS:日本 です。
China Forum(GB,Big5,JIS) http://cf.net/ 韓国国会(KS) http://www.assembly.go.kr/ 韓国Microsoft(KS) http://www.microsoft.com/korea/ 台湾Microsoft(Big5) http://www.microsoft.com/taiwan/ 香港PC(Big5) http://www.pchome.com.hk/ 中国教育ネット(GB) http://www.edu.cn/ 華夏文摘(GB,Big5) http://www.cnd.org JEPA(JIS) http://www.jepa.or.jp Books(JIS) http://www.books.or.jp
Microsoft Internet Explorer 4.0
ここに入っている各国のInternet Explorer 4.0は、必ずその国に対応したWindows95と一緒にお使いください。
日本語のWindowsにタイ語のIEを入れたり、ドイツ語のWindowsにヘブライ語のIEを入れると、Windowsの基本的な動作がおかしくなる場合があります。ご注意ください。
これらの製品は1998年9月現在のものです。最新版はhttp://www.microsoft.com/ie/に入っていますので確認してください。また、各製品の取り扱いについては、製品内の契約条項をお読みください。
インストールオプションは「標準」を選択してください。「標準」以外ではエラーが出る場合があります。
Microsoft Internet Exploer 4.01 with Service Pack1 for Win95 & NT
ie4\Japanese Japanese ie4\English English ie4\German German ie4\French French ie4\Hebrew Hebrew ie4\Arabic Arabic ie4\Thai Thai
Adobe Acrobat Reader
PDFのドキュメント・ビュアーです。以下の国のバージョンがあります。必ずその国のWindows95と一緒にお使いください。
欧米の文字はPDFに含まれますので、フォントが無くても各国の文字が表示されます。
これらの製品は1998年9月現在のものです。最新版はhttp://www.adobe.com/prodindex/acrobat/readstep.htmlに入っていますので確認してください。また、各製品の取り扱いについては製品内の契約条項をお読みください。
acrobat\ar32j30.exe Acrobat Reader 3.0J(Japanese) acrobat\ar32e301.exe Acrobat Reader 3.01(English) acrobat\ar32n301.exe Acrobat Reader 3.01(Dutch) acrobat\ar32f301.exe Acrobat Reader 3.01(French) acrobat\ar32d301.exe Acrobat Reader 3.01(German) acrobat\ar32i301.exe Acrobat Reader 3.01(Italian) acrobat\ar32s301.exe Acrobat Reader 3.01(Spanish) acrobat\ar32v301.exe Acrobat Reader 3.01(Swedish)
XKP Unicode Fonts
CJK20902文字が入ったUnicodeフォントのサンプルです。
日本語Windows NTにインストールして使えます。
[コントロールパネル]の[フォント]を起動し、[ファイル]の[新しいフォントのインストール]で
xkp\xkp-sdk\dyna\ DynaLab Unicode Sample Fonts を選択してください。
XKP Gaiji Spec
Windows NTのUnicodeを使った外字処理の仕様書です。
xkp\spec\doc\ 日本語仕様書 xkp\spec\english\ 英文仕様書
KanjiLink XKP Trial
XKP対応製品、KanjiLink XKP 2.0.1の体験版です。日本語版Windows NT 4.0/3.51で稼動します。
xkp\kanjilink\readme.txt KanjiLink XKP
EAST DTONIC Dictionary
以下の辞書をハードディスクにインストールして、使用します。
広辞苑(岩波書店)、新辞林(三省堂)、新英和・和英中辞典(研究社)の「あ」と「A」の項目が入っています。また、「蝶の事典」は著者のご厚意により、すべてを収録しました。
日本語Windows95/98上で稼動します。
dtonic\setup.exe DTONIC
Mojikyo 80000 Kanji Fonts
文字鏡の80000文字のTrueTypeフォントと、ビットマップフォントおよび80000文字のビュアーソフトです。
ビュアーは英語版と日本語版があります。各国のWindows95/98で80000文字の漢字フォントが検索・表示できます。TrueTypeフォントは、日本語Windows95/98のみにインストールできます。 文字鏡プロジェクトの主旨をご理解いただき、使用条件を守って、お使いください。
Mojikyo\Fonts\ Mojikyo 80000 TrueType Fonts Mojikyo\Viewer\mofviewj.exe Mojikyo 80000 Bitmap Fonts Viewer
インターネットで、漢字を入力する方法
Microsoft Global IME for Win 95, 98 & NT 4
各国のWindowsパソコンで、漢字(中国語繁体字/中国語簡体字/日本語/韓国語)を入力することが可能です。以下の手順で、Global IME(Input Method Editor)をダウンロードできます。
ただし、自分が使っているWindowsの言語と同じ物(例えば、日本語Windowsに日本語版Global IME)を組み込んではいけません。また、Internet Explorer 4.0が必要です。
1.IEのページへ。http://www.microsoft.com/ie/
2.「download Global IME」を選択
3.ここで、ダウンロードしたい言語を選択してください。
※これで、ダウンロードが始まりますが、大量のデータですので時間がかかります。
Copyright Notice.
[IE4] Microsoft Corporation [Unicode Fonts, AsiaSurf] DynaLab Inc. [Acrobat Reader] Adobe Systems Inc. [XKP Specification] Windows NT Extended Kanji Processing Council [DTONIC Dictionary Viewer] EAST Co.,Ltd. [Mojikyo] AI-Net Corp. Microsoft is a registered trademark, and Windows is a trademark of Microsoft Corporation.
日本電子出版協会(http://www.jepa.or.jp)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2−11−1 駿河台サンライズビル3F
TEL 03-3219-2958 FAX 03-3219-2940
E-MAIL: wwwmaster@jepa.or.jp