2018 03.01
プレスリリース

タブレット1人1台導入校で採用増 iPad用辞書アプリ「DONGRI」が機能強化

掲載メディア

 イースト株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 熊野哲也)は、 iPad用辞書アプリ DONGRI を機能強化し App Store に公開しました。DONGRIを採用した学校からの要望に応えて、手書き文字による検索や本文の音声再生等の機能を追加するとともに、操作性全般を改善。新たに「現代国語例解辞典」(小学館)、「全訳 漢辞海」「スーパー大辞林」(三省堂)が加わり、辞書のラインアップは計22タイトルとなりました。

辞書アプリ導入の効果

 タブレット端末の1人1台導入が私立の学校を中心に広がるにつれ、辞書の利用をタブレットに一元化する学校が増えてきました。DONGRIを採用した学校からは、「生徒が使用する全てのアプリの中で DONGRIの利用率が2番目に高い」「辞書アプリはタブレット自体の稼働率向上にもつながっている」といった声が寄せられています。

 DONGRIでは国語・古語・漢和辞典が全て縦書き表示。教室のプロジェクタや電子黒板で、板書と並べて投影しても違和感がありません。タブレットの大画面を活かした設計により、用例や解説が読みやすく、精細な図版は拡大不要。「使いやすいから、もっと辞書を使いたくなる。」そんな辞書アプリを通じて、イーストはこれからも学習における辞書活用の促進に努めてまいります。

主な機能追加

  • 手書き文字による検索が可能に。読みが分からない漢字も簡単に調べられるようになりました。

  • 本文が読み上げ可能に。英和辞典の例文に発音の分からない語句があってもその場で解決できます。

辞書の追加

  • 現代国語例解辞典 第五版(小学館)
    国立国語研究所の日本語コーパスを全面的に活用した最新版。コーパスを活用した厳選コラム(255点)は、幅広い知識の習得に役立ちます。

  • 全訳 漢辞海(三省堂)
    漢文学習・読解情報を強化した最新第四版。学習上重要な古典から採録した豊富な漢文用例(現代日本語訳・書き下し文・出典を明示)を収録。

  • スーパー大辞林3.0(三省堂)
    日常語・現代語から経済・法律・医学・生物学等の用語、地名・人名等も網羅した「大辞林 第三版」に新語を増補した「国語+百科」辞典。

2018年度 新規採用校(Web版DONGRIを含む) *50音順

  • 大森学園高等学校(東京都)

  • 加藤学園高等学校(静岡県)

  • 自由ケ丘高等学校(福岡県)

  • 清教学園高等学校(大阪府)

  • 聖望学園高等学校(埼玉県)

  • 東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部(静岡県)

  • 宝仙学園小学校(東京都)

  • 桃山学院中学校(大阪府)

  • 山村国際高等学校(埼玉県)

(その他数校で予定あり。)

<アプリの入手方法>
App Storeで「DONGRI」と検索。
(DONGRIはiPad専用のため、iPhoneのApp Storeでは表示されません。)

本プレスリリースに記載された会社名、製品名、サービス名等は、各社の登録商標または商標です。