ここは日本の電子出版、インターネット出版などの 最新情報、レポートを掲載するページです。 基本的にリンクフリーですが 他媒体掲載の際はご一報ください。 |
![]() |
レポート■ JepaX セミナー■ ネットワーク活用 セミナー■ 資料集■ 標準化 [JEPAX]■ 英文資料■
KaleidoScope■ |
レポート
電子書籍の最新動向1999 |
デジタル情報ビジネス研究セミナー 電子ペーパー ディスプレイ セミナー報告 電子ペーパー関連企業 各社 2004.02.06 2004フランクフルト・ブックフェア出展案内 MEBIC 2004.03.26 |
JEPA、XMLコンソーシアム、XMLパブリッシング・フォーラム合同セミナー xml24: 音楽のXML化 MusicXML ミュージカルプラン 江守さん 2003.07.08 xml23: Microsoft Office System のXML機能 マイクロソフト 細井さん 2003.07.02 xml22: NewsML最新動向 日本新聞協会 藤原さんなど 2003.02.06 JAGAT Page2003協賛 xml20: XMLドキュメント全文検索エンジン BTONIC イースト 下川 2003.02.04 xml20: e-Publisher EAST渋谷 2003.01.27 JEPA 配布資料付き xml19: XSL Formatter アンテナハウス 小林さん 2002.12.05配布資料付き xml18: XML Automagic と EDICOLOR キヤノンシステムソリューションズ、シンプルプロダクツ 2002.11.14 xml17: XML Webサービス紹介 XMLコンソーシアム 岡部さん 1999.05.13配布資料つき【重要】 読書端末2: Microsoft Tablet PC紹介 マイクロソフト社 梅田さん 2002.09.25 xml16: FrameMaker 7.0 紹介 AdobeSystems 石原さん 2002.08.08 xml15: Web ドキュメントソリューションの紹介 東芝ITソリューション XMLspyなど 2002.07.26 xml14: AVANAS組版ソフトによるXMLソリューション 大日本スクリーン BookStudioなど 2002.06.21 |
JepaXと標準化 セミナー [st] st9: XMLベース高品質電子書籍ビューワ および エディタ 大日本スクリーン 2000.04.25 JEPA Microsoft Reader Microsoft John Genkaさん 1999.12.13 JEPA st8: JepaX 初級実践セミナー EAST渋谷 1999.11.11 JEPA 配布資料付き JepaX説明会 EAST渋谷、下川 1999.07.09/12 JEPA 配布資料付き st6: 米国の電子書籍交換フォーマットの紹介 EAST渋谷 1999.06.18 JEPA 配布資料付き 欧州企業が考える近未来の読書環境 ノキア ワーリオさん 1999.05.13 JEPA Open eBook仕様説明 EAST渋谷 1999.04.28 JEPA 配布資料付き 米国電子書籍の最新動向 Len Kawellさん来日セミナー 1999.04.07 JEPA 配布資料付き 日本語文書の組版指定交換形式 JIS 家辺さん 1999.02.08 JEPA 電子書籍の最新動向 Open eBook と The Rocket eBook 99.01.19 JEPA 配布資料付き |
ネットワーク活用セミナー [nw] nw16:成功するe-bookビジネス イーブック イニシアティブ ジャパン 鈴木さん 2000.12.08 nw15:Reader、Open eBookコンテンツの作り方 EAST 永田・下川 2000.12.07 配布資料付き nw14:GemStarの読書端末とeBookMan EAST 下川 2000.12.06 配布資料付き nw13:RightsCenter.com RightsCenter Richさん 2000.12.05 配布資料付き nw12:Amazon.co.jp Amazon 西野さん 2000.12.04 nw11: 電子書籍最新動向『たまたま紙だった』 EAST 下川 2000.09.18 配布資料付き nw10: インターネットを使った教育システム NetLearning 岸田さん 2000.07.19 配布資料付き nw9: “デジガチャ(digiGach@)”とASP事業展開 日本電気、共同印刷、リッチピクチャーズ 2000.07.13 nw8: Seybold Seminars 1999 報告 EAST 下川 1999.09.30 配布資料付き nw7: 実例で紹介するポータルサイトビジネス goo NTT-X 松本さん 1999.09.08 JEPA nw6: CyberCash と Media Galaxy CyberCash 佐藤さん、大日本印刷 米田さん 1999.08.27 JEPA 配布資料付き nw5: ルネッサンスパブリッシャー宣言 ひつじ書房 松本さん 1999.08.05 JEPA nw4: RichLinkと朝日イブニングニュース Sentius社 Bookmanさん、朝日新聞 前田さん 1999.07.30 JEPA nw3: 各種電子決済システムとacosis アコシス 鏡味さん 1999.07.15 JEPA nw2: コンテンツパラダイスとBook Jacket 凸版印刷 斉山さん、大竹さん 1999.06.23 JEPA 配布資料付き |
資料集 Open eBook initiative Open eBookのホームページ 1999.01 Open eBook initiative日本語ページ 日本語訳を行ないました 1999.04 電子出版の歴史と団体 海外からの要望もあり簡単にまとめてみました 電子出版リンク集 電子出版に関連するURLの一覧 Up Date |
電子出版の標準化![]() (ジェパ・エックス) 仕様書その他一式 書誌情報:データベース総目録のデータ項目 書協のデータベース項目と登録方法など |
英文資料 Electronic Publishing in Japan 『日本の電子出版』の英訳 History of Electronic Publishing and Related Organizations 『電子出版の歴史と団体』の英訳 |